601 Shinma AOI-ku SHIZUOKA City JAPAN
Date of today;
Welcome to the online shop of AKEMIO.
食卓の岩塩
Free market
Schedule
Staff
Album
   食用としての取り扱い
   岩塩について
   食卓の岩塩
   塩について
   入浴剤としての岩塩
   美容目的の岩塩
   ヒマラヤと岩塩
   岩塩の成分と添加物
   岩塩を加工する様子
   岩塩のラベルと商品化
   岩塩の卸販売
   岩塩の風水とおまじない
   ソルトミルについて
   岩塩の料理
   岩塩、その他の利用法
Rock salt
Apparel
Homemade

フリーマーケットでは、食品を販売することが出来ません。
ローズソルト。ヒマラヤの岩塩です。紅塩とも言います。 また、食品としての塩を販売するには食品衛生法や食品販売法の定める審査や許可が必要になります。

当店で扱う岩塩はフマーケットでも、オンライン販売でも、雑貨扱いでの販売になります。

岩塩を食用に利用したい方は自己責任にて
お願い致します。


粉砕の段階で石臼の石片や埃、ゴミが混入する恐れがありますので、食用に使用する岩塩は、粉砕していない塊のものを御利用ください。
Contact
Auction
Delivery
Link
お土産ショップ
岩塩を食用に使用する方法
一番:塊の岩塩を購入します。 二番:一度水洗いをします。 三番:表面の汚れをタワシなどでこすって落とします。
塊の岩塩を購入します。 一度水洗いをします。 表面の汚れをタワシなどでこすって落とします。

四番:洗った岩塩は一旦布巾の上に置きましょう。 五番:布巾ごと持ち上げて戸外へ移動。 六番:風通しの良い場所で天日に干して下さい。
洗った岩塩は一旦布巾の上に置きましょう。 布巾ごと持ち上げて戸外へ移動。 風通しの良い場所で天日に干して下さい。

七番:乾燥したら食用に使用できます。 布巾の上で干すと布巾に張り付いてしまいますのでご注意ください。
乾燥したら食用に使用できます。 布巾の上で干すと布巾に張り付いてしまいますのでご注意ください。
岩塩は塩の塊、塩の結晶なので、水で表面が溶けます。タワシでこすると一皮剥けたように綺麗になります。ヒマラヤから運ばれてくる間に付着した汚れは、これで綺麗になります。
岩塩を粉末にする方法

岩塩をミルで挽いた塩のパウダーは、塩の粉末の中に一切の添加物が入っていない純粋な塩である信頼感があります。
岩塩は塩の塊です。
粉砕すれば塩になります。

岩塩の硬度は2ですから、石膏と同じくらいの堅さです。
※ 鉱物の硬度: ダイヤモンドが10、ルビーやサファイアは9です。

純粋な金属の硬度は、鉄(硬度4.0)銅(3.0) アルミ(2.5)です。
鉄のハンマーで岩塩を砕くことは可能です。
アルミと岩塩では、ほんの少しだけ岩塩の方が柔らかい程度ですからアルミのおろし金で岩塩をおろすことは出来ません。
(アルミが負けてしまう)
また、岩塩は塩の塊なので鉄や銅は錆びてしまいます。

ステンレスは合金の割合によって硬さが違いますが、鉄よりも固いステンレスのおろし金なら岩塩を粉砕することができます。

ミル、グラインダーは岩塩専用のものを使用し、ステンレスやセラミックの刃が錆びなくて良いでしょう。
岩塩用のミルは洗ってはいけないことになっています。
錆びない性質の素材でできたミルでも、洗うと水と塩が反応してサビや故障が発生するからです。

おろし金で岩塩をおろす時は、必ずステンレス製のおろし金を使用して下さい。
アルミや銅では岩塩に負けます。

岩塩をおろしている画像。おろし金でおろすときには怪我に注意してください。 ステンレスのおろし金で岩塩をおろしている画像。ごりごり摺り下ろすのも楽しい作業です。
上載のおろし金は、岩塩を粉にする為にどんなおろし金が適当か、
いろいろ試して、探した結果辿り着いたおろし金です。

やはり国産の製品が良く、ステンレス製でなければダメでした。

同じ物をフリーマーケットでも販売しています。
当ホームページの通販でも販売していますので御利用ください。

写真左 → 
は、モンゴル式の粉砕方法です。
岩塩と岩塩をこすり合わせて粉砕する方法です。
これは力がいります。
一度に沢山の粉砕はできませんが、頑張れば粉になります。

粉にならなくても良い料理・・・骨付きの羊肉を岩塩で煮込むモンゴル料理などは、火打ち石を打つ要領で(?)岩塩と岩塩を衝突させて粉々にします。 (火打ち石の方が見たことないかも・・・)
粉々と言っても粉にはなりません。
片方がふたつに割れるくらいです。
コツを掴めば上手にクラッシュできるようになるかもしれませんので一度はチャレンジしてみてください。
岩塩と岩塩をこすりあわせて砕く方法の画像。この方法では一度に沢山の塩は採取できません。
岩塩と岩塩をこすりあわせて塩の粉末を採取する方法の画像。通常は料理の上でこの方法を使います。 岩塩と岩塩を衝突させて塩を取り出す方法の画像。岩塩は硬いので怪我に注意してください。
ミルやグラインダーには胡椒用、岩塩用、ハーブ用と色々あります。
岩塩用のミルを使用して下さい。

硬度の高いセラミックの刃が付いたミルが良く挽けます。
岩塩用のミルは洗浄しない方が良いです。
常に使用することで埃やゴミを寄せ付けない様に使います。

セラミックは、鋼よりも硬く、ダイアモンドよりも柔らかい(?)
硬度7くらいです。
※ 水晶も硬度7です。

蕎麦を挽く、ドンブリ鉢くらいの石臼がありますが、この石臼で岩塩を挽くことも可能ですが、よほど大量に挽かないと石臼に張り付いて終り、ということになりかねません。
また、岩塩を挽いた石臼は良く洗って干さないとシャフトが錆びてしまいます。
ご家庭では、石臼で岩塩を挽かない方が無難です。

石臼の材料は御影石と呼ばれている花崗岩ですが、中国製の御影石は柔らかいので岩塩を挽くと石臼も削れてしまうことがあります。
※ 鉱物の硬度: みかげ石と呼ばれる花崗岩の硬度は約6です。
岩塩をミルで挽いている画像。この方法が一番楽です。
おろし金でおろしているうちに、角がとれて丸くなった岩塩の画像。 岩塩をミルで挽く画像。透明のボディーのミルは中の岩塩が見えて綺麗です。

ソルト・ミルに入れる岩塩は、5ミリ以上、10ミリ以下の粒が適当です。
3ミリ以下ですとミルからこぼれてしまいます。
10ミリを越えると大きすぎて挽けません。

上載・左の写真は、おろし金ですりおろして丸くなった岩塩です。
大きなおろし金でおろい時は、にぎり拳程度の大きさが適当です。
小さな薬味おろしでおろす時は100円ライターくらいの大きさか、小石くらいの岩塩が適当です。

すりおろして小さくなった岩塩は、ハンマーで砕いてバス・ソルトに使用したり、パスタを茹でる時に使用したり出来ます。
小豆粒くらいの岩塩なら、鍋に、たっぷりの水と岩塩を入れ、湧かすうちには溶けてしまいます。


私共が知り得たお客様の個人情報を漏らすことはございません
Top |特定商取引法に基づく表記 | お支払い方法 | 配送方法・送料 | プライバシーポリシー | stella.polalis@gmail.com
Copyright(c)Northern PoleStar All rights reserved.